オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年3月

オークションへ行って来ました

本日の木曜日は高崎市のJU群馬へと出かけてきました。

今日は天気も良くて暑いくらいでした・・昨日までの雪が嘘のようです

本日は 前に雪で埋もれてしまい出品できなかった車を3台出しましたが

みな希望額に達してくれて無事に販売となりました。 下取り価格、買い取り価格は

オークション相場を見て提示しますが・・ギャンブルに近いものもあり 難しいです

 

買う方は 軽トラックを1台仕入れることができました。 搬入されたら

展示したいと考えています。

 

 

◇当店はJU群馬の加盟店です◇

安心安全な商売を心がけております

また良質な展示車を多数用意していまして

納車時には全てきちんと整備をしてお渡ししますので

長く乗っていただけると思います。

USSも会員となっています。 希望の中古車が無かったり、探している車がある場合は

オークションで買ってくることも可能ですので、ぜひお声がけ下さい。

サビの話

前にも話したかとは思いますが サビにもいろいろありまして

内側から出てくるもの 外側にできたもの・・で難易度が違います。

ボデイの外側にできたものは単純に鈑金塗装すればきれいになりますが、

内側から出来てきたものは厄介なんです。  鈑金をしようとペーパー等で磨くと

その穴がどんどん大きくなってしまい 鈑金どころではありませんし、

見た目だけを綺麗に仕上げても また数か月~数年したら出てくる可能性が大なのです。

このような内側から出てくるサビの大半は 二重構造になっている部分が多く

パネルとパネルが合わさる場所・・どうしても湿気がたまりやすい、集まりやすい

部分ですね。 具体的に言うと ドアの下側(バックドア含む)や

リヤフェンダー等です。

お彼岸&税金の話

昨日からお彼岸に入りましたが、納車をしようとすると「彼岸は避けて欲しい」

というお客様が多くいます。

なのでどうしても彼岸明けは納車が集中してしまいます・・

この3月は税金の関係もあり 「4月登録の4月納車でよい」というお客様も多く

軽自動車の場合 4月1日の名義のお客様のところへ自動車税がいきますが

それを過ぎてからの登録でしたら 来年まで自動車税が来ません。

そのかわり途中で廃車しても戻りはありませんが(笑)

ナビゲーションロックボルトの話

純正品のオプションでナビゲーションがありますが、それが盗難されないように

取り付け用に特種なボルトが出ています。

昔はありませんでしたが、昨今ナビの盗難が増えてきたので設定されました。

もちろん任意なので 着ける着けないはお客様の自由です。

ナビゲーションの本体はビスによって自動車に取り付けしてありますが

このネジを特殊なモノに交換することで 通常の工具では外せなくするものです

車検の更新時期変更の話

先日の講習でも言われたんですが、今年の4月より車検を受けられる日が長くなります

今までは1か月前以内に その期間が短くなることなく受けられましたが

それが2か月前になります。

今年の4月1日からの施工なので お間違えのないようお願いします

この法令が決まったのは 予約が2月に集中してしまうことだそうで

3月は年度末のところが多く 必然的に目標台数・・登録の台数が増え

それが車検台数に影響するようです。 なので2か月前から受けられるようにして

少しでも分散することを目的としたようですが・・

まだわかりませんが 2か月も前から車検を受ける人はどのくらいいるのでしょうか?

オーディオレスの話

昔の新車には何かしらのオーディオが標準で装着されていました。

グレードが上になるほど 良いオーディオがついていた気がします。

現在は標準でそういうものを装着しても、ナビをつける人が多くなってきています

ナビをつける人ばかりではありません。ナビは不要なんていう人もいて様々です。

なので標準で良いオーディオを装着してあっても 無駄になることも多く 結果として

オーディオレスというものが標準になっている車が多いのです。

研修会の話

今日の午後から 整備振興会の沼田支部で研修会があります

強制的な参加ではありませんが、年に1度開催される研修勉強会になります。

今回の内容としては 警察署より 地元地域の交通事故や車上荒らし

ナンバープレートの盗難など 自動車に関する事例を話ししていただきます

また整備振興会の本部より OBD検査など実務の話を頂きます。

オークションへ行って来ました

本日の木曜日は高崎市のJU群馬へと出かけてきました。

今日は風が強く砂埃が舞い大変でした・・今日は地元でもそこそこ風が強いです

本日は頼まれている出品も特になく 競り上げて買っても仕方がないので

無理はしませんでした。

また 前回 出品しようとした車が数台あり用意していたのですが

大雪で埋まってしまい 来週の回に出品する予定です。

 

 

 

 

◇当店はJU群馬の加盟店です◇

安心安全な商売を心がけております

また良質な展示車を多数用意していまして

納車時には全てきちんと整備をしてお渡ししますので

長く乗っていただけると思います。

USSも会員となっています。 希望の中古車が無かったり、探している車がある場合は

オークションで買ってくることも可能ですので、ぜひお声がけ下さい。

エンジンオイル交換お知らせ機能の話

スズキの軽トラックや軽の箱バンなどに装備されている機能ですが

エンジンオイルの交換をお知らせする機能があります。

年式によって表示方法は違いますが メーターのディスプレィ内にOIL(オイル)や

スパナのマークが出るものがあります。  走行距離でも見ていますが ぜんぜん

乗らない人の為に 年数でも見ています。 出荷時にはこの機能がONになってますから

エンジンオイルを交換し忘れた なんてことはありません。

ときどき この機能を知らずにオイル交換をしてしまうと オイル交換したのにつく・・

なんてことがあります。 オイルを交換したらリセットしましょう。

無塗装バンパーの話

前にも話したかとは思いますが、塗装していないバンパー類があります

主に商用車 もしくはRV系のフェンダー部分に多い気がしますよ。

軽トラックや軽の箱バンで ベースグレードなどは塗装していません

無地のままが大半で、そうなってくるとキズが付いた場合に鈑金塗装ができません

鈑金はできても塗装ができないのです。

ただし、軽トラでも色がついている場合は可能です

同じように 黒系の素地のものも多いですが これも同じように塗装ができません

キズがついて気になるようなら交換になってしまいます。