オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年2月

中古タイヤ ホイールの話

販売した中古車でタイヤがダメなものは 中古の溝の多い 年式の新しいものに

交換して納車しています。

大半がヤフーオークションでの仕入れになりますが・・

タイヤの中古品と言うのは なかなか難しくて・・画像はアップされていますが

見ただけではわからないケースが多いんです。 とくに洗車後?濡れた状態での画像は

細かいひび割れ等がわかりません。

昔は何回か失敗もありましたが、最近は無くなってきた気がします(笑)

この時期はスタッドレスタイヤを希望するお客様も多く 特にスタッドレスタイヤは

年式 ゴムの質 残り溝等がすごく大切ですから 慎重に選ぶようにしています。

オークションへ行って来ました

本日の木曜日は高崎市のJU群馬へと出かけてきました。

今日はいい天気で 暑いくらいでした。 来週はまた寒くなるみたいですが・・

今回は特別 頼まれている車の出品もなく 欲しい車もあまり無かったので

無理に競り上げませんでしたが、最後までいて相場を学んできました。

また、帰る途中で労働基準局に寄り 電子申請の仕方を聞いてきました。

この1月より 電子申請による届け出が義務化されたものがいくつもあり大変です。

 

 

 

◇当店はJU群馬の加盟店です◇

安心安全な商売を心がけております

また良質な展示車を多数用意していまして

納車時には全てきちんと整備をしてお渡ししますので

長く乗っていただけると思います。

USSも会員となっています。 希望の中古車が無かったり、探している車がある場合は

オークションで買ってくることも可能ですので、ぜひお声がけ下さい。

自家用車の話

普段 車検証を配ったり 商談に行ったり 近所を回るだけなら

軽自動車を使っていますが、高速道路を使い遠出をする場合(オークション等)

普通自動車のソリオを使用しています。

それまで自分は 日産のセレナを利用していましたが、車検が来るので廃車にして

代わりに会社で余っていた(笑)ソリオを使っています。

4WDのATで 燃費は15km(メーター読み)で前のモデルですが、

スズキのセーフティサポートやオートクルーズ

アイドリングストップ等がついていますよ。

新車点検の話

新車を購入していただいた場合に 新車点検というものがあります

乗用車は購入後1ヵ月または1000kmの早い方・・で1回目

6ヶ月または5000kmの早い方で2回目 が無料点検となります

とはいえ 新車の点検ですから車検整備のようにあちこちバラして点検する様な

ものではなく 定められた個所を目視での点検が多く 時間もそうかかりません。

当社で新車を購入したお客様には 前もってハガキを出し 案内させてきただきます

ハイドロフィリックドアミラーの話

スズキのオプション部品の1つに ハイドロフィリックドアミラーというものが

あります・・仕組みとしてはミラー面につく水滴を撥水ではなく親水にすることで

映る景色を邪魔しないようにするものです。

作業としてはミラーを従来装備のものから オプション部品へと交換します。

ミラー面に水滴がつくと見えにくくなるのを 親水・・(水滴にならずに

ベタ~っと張り付くイメージ?)になり映るのを妨げません

本日の納車

本日 納車になるのは 日産セレナ ハイウェイスターV ēー40RCE

ēーPOWERの4WD版ですね。  特別色のホワイトパールが美しいです。

エンジンはēーPOWERと同じ仕組みで、1400ccのガソリンエンジンは

発電のために備えられており 走行には使いません。

ガソリンエンジンが発電をして その電気でモーターを動かして走行します。

エクストレイルやノート等にもこの仕組みがあります。

オークションへ行ってきました

本日の土曜日は藤岡市のUSS群馬へと出かけてきました。

基本的にこちらの方が高崎のJUよりも台数はあります・・が・・・ライバルも多く

どうしても高値になってしまいます。  会社が休みだったので来ましたが

相場か それ以下で欲しいので 無理に高値で競り落とすことはしません。

一台だけ頼まれていた車の出品がありましたが、競る段階になり出品取り消しとなり

競りにはなりませんでした。 時々こういうことがあります(笑)

 

 

 

 

◇当店はJU群馬の加盟店です◇

安心安全な商売を心がけております

また良質な展示車を多数用意していまして

納車時には全てきちんと整備をしてお渡ししますので

長く乗っていただけると思います。

USSも会員となっています。 希望の中古車が無かったり、探している車がある場合は

オークションで買ってくることも可能ですので、ぜひお声がけ下さい。

オークションへ行って来ました

本日の木曜日は高崎市のJU群馬へと出かけてきました。

雪が降り積もり除雪に追われての朝でしたが 高崎市はすごくいい天気でした。

本日は青年部記念と言って いつもより出品も多いオークションです。

もちろんノルマもあり 自分も数台出す予定でしたが ここ数日の大雪でみな

用意していた車が雪に埋もれてしまい 出品を断念しました。

まだオークションは続いていましたが、 今日は自社が代理店を務める

共栄火災のWEB講習があり それに間にあうよう帰社しました。

内容は 新しくなったまたは新しい保険と コンプライアンス等々です

時代なんでしょうね こういう講習もWEBで受けるようになりましたよ。

 

 

 

◇当店はJU群馬の加盟店です◇

安心安全な商売を心がけております

また良質な展示車を多数用意していまして

納車時には全てきちんと整備をしてお渡ししますので

長く乗っていただけると思います。

USSも会員となっています。 希望の中古車が無かったり、探している車がある場合は

オークションで買ってくることも可能ですので、ぜひお声がけ下さい。

エアバルブの話

展示車両で中古良品のタイヤに交換した場合や 整備入庫でタイヤ交換の場合

タイヤのみ交換するのではなく エアの入り口・・エアバルブを交換しています

接地している部分ではないのでタイヤに比べたら持ちますが、それでもゴムの部品で

経年劣化は避けられません・・この部分からエア漏れした なんていうケースもあります

アルミホイール用に金属製の見た目のものもありますが、基本 中はゴム製です

タイヤを新しくする時には バルブも合わせて交換することをお勧めします。

指定整備工場の話

前にも話したかとは思いますが、当社は指定工場と言って 車検の受付から

納車まで自社のみで完結できます。  車検証&ステッカーの代わりに

保安基準適合章というものを発行して車に貼り 何もなければ朝に入庫して

夕方には納車できます。

指定工場と自社で全てまではしない工場・・認証工場の違いは 車そのものを

テスターのある陸運局(または出張所)に持ち込むか否か?ではないでしょうか。

車を持ち込む必要がありますから 朝にあずかり夕方に納車するのは厳しい気がします。

両工場ともに車検の点検・・乗用車であれば24か月点検をしてから

テスターで各数値を測定し合否の判断をします。   これに対してユーザー車検は

確かに安くはできますが 24か月点検整備というものをしません。

極端な話、1週間後にブレーキパッドの残量が無くなって効かなくなっても

テスターを通したときに正常値ならばOKなのです。 自分でメンテナンスする

自信の無い人は ユーザー車検は避けた方がいいかもしれませんね。

もちろん、オイル漏れやブーツ類が切れて中のグリスが出ていた場合など

目に見えての異常は車検 不合格となります。