オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2024年11月

ETCセットアップ委任状の話

当社では販売した車にETC車載器がついていた場合、セットアップをしてから

お客様へ納車しています。 下取りについてるETCを今度買う車に移設してほしい

そんな場合には セットアップは自分でしていただきます。

というのも当社にはセットアップする機械が無く 持ち込んでお金を払って

してもらっています。 たくさんあれば自社でもできるようにしたいのですが

何分、機械その他有料なので今はしていません(笑)

セットアップを頼むのには、お客様の委任状が必要になり、これは注文書を

交わしたときなどに書いてもらうことが多いです。

電源出力の話

昔は灰皿にシガーライターに標準でついていましたが、

今の車にはそれがありません。オプションとなっています。

というか、実際にシガーライターを使って火をつけた人はどのくらいいるでしょうか?

今は禁煙する人も多いので 標準でのシガーライターの装備はほとんどなくなりましたが

そこから電源をとれないのは不便なので 電源の出力部分のみ残っています。

そこへ市販になっているものをつけ 携帯電話の充電やその他いろいろする人がいます。

充電制御対応バッテリーの話

今の車はその多くが充電対応になっています。その上はアイドリングSTOPですね

通常のバッテリーと比べて値段は高価になります。

充電制御ってなに? どんな仕組み? という人がほとんどかもしれません。

充電の制御とは エンジンがオルタネーター(発電機)を回しますね?

従来の方式では バッテリー内の蓄電量が100%になっても 発電することを

やめませんでした・・ 今は100%になると充電するのをやめ また蓄電量が

下がると充電する仕組みとなっています。 (コンピューターが間にあり そこで判断)

充電の仕方も従来品はゆっくりなのに対し 充電制御付きは急速に充電し

一杯になったら充電をやめる方式なのです。(省エネ、燃費に貢献します)

そしてバッテリーもそれに対応 耐えられる仕組みでないといけません。

通常のバッテリーは安く済みますが ダメになるのも早いはずです。

アイドリングSTOPのバッテリーも基本的には同じです。

高齢者マークの話

高齢者マークは、一定の年齢以上の運転者が車につけるべきマークとされており、

もみじマークと四つ葉マークの2種類があります。

という記事を読みましたが 先日、もみじマークを入手しようとしたらもう

入手が不可でした。

高齢者マークを貼る年齢としては70歳以上となっていますが、これは

努力義務なので 貼らなかったからといって罰則はありません。

高齢者マークを貼っている車に 幅寄せしたり 無理な割り込みをしたりすると

一般の人には罰則があります。

努力義務とは言えこういうのを車に貼っておくことで 周りも気を付けますから

個人的に貼った方がいいと思います。

テング―取り扱いしています

昨今の事情を踏まえて 整備代等の支払方法にテング―(地域通貨)

を採用しました。 PAYPAYは前から使用できましたが

TENGOO(テング―)というものも追加したのです。

とは言え、当社は現金の人や振り込みが多く、このキャッシュレス決済を行うお客様は

月に1名くらいで、まだまだ少ないのが現状です。

オークションへ行って来ました

本日の木曜日は高崎市にあるJU群馬へと出かけてきました。

頼まれている車の出品はありませんでしたが、N-BOXと軽トラックが買えたので

搬入したら展示したいと思います。 N-BOXは軽微ながら修復歴があるので

一度 鈑金工場でよくみてから展示します。

軽トラックは トヨタのピクシストラックです・・これはダイハツのOEMで

元をただせばハイゼットトラックですね。もちろん4WDで、パワステ付きです

エアコンはありません。

 

 

◇当店はJU群馬の加盟店です◇

安心安全な商売を心がけております

また良質な展示車を多数用意していまして

納車時には全てきちんと整備をしてお渡ししますので

長く乗っていただけると思います。

USSも会員となっています。 希望の中古車が無かったり、探している車がある場合は

オークションで買ってくることも可能ですので、ぜひお声がけ下さい。

灯油用ポンプの話

朝は寒くなってきましたので 必要なのがストーブですね。

それに使うのに灯油が必要になりますが、わが社ではたくさん使うので

ドラム缶に給油してもらっています。 それを出すのに手動ではなくモーター駆動?

自動のポンプを装着しています。

これを使うと早く給油されてすごく便利です

スイッチをONにして 先端がガンのようになっているのでレバーを

握りこめば灯油が出てきます。

バッテリーレスキューの話

展示してある車など 一定の期間 エンジンを始動しないと

バッテリーが上がってしまいます。 そんな時、簡易的に始動できる道具があります

すごく小型なので持ち運びにも便利で、出張などでも使えますが

完全に放電してしまっていると始動できませんでした。

カリカリいうけどセルが回らない ドアロックの解錠はできた

ホーンは鳴る 室内灯は着く 等々の場合には使えます。

スタッドレスタイヤ履き替えの話

急に寒くなってきましたが、これからの時期に多いのはタイヤの交換です

夏用のノーマルタイヤからスタッドレスタイヤへ取り換えの時期です。

まだ少しだけ早いような気もしますが、ぼちぼち履き替えている人もいます

混雑する時期を避け 早めに交換しておくのはいいことです。

これから先はタイヤの履き替えで混雑することが予想されます

事前に予約をしてからお越しください。

また、自分で替える場合 タイヤのエアの量や ボルトの締め忘れなどご注意下さい

エアのホースの話

整備工場ではコンプレッサーで発生しているエアを使い 色々な工具を

動かしています。  ジャッキやインパクトレンチ その他小さな工具まで

ただエアを使うものが多数あるため ホースがあちこちにあり

そのままだと大変邪魔になるんですが、そのためホースを丸めて収納し

使うときに引き出す備品があります。

工場のあちこちにこれが装備してあり、使うときにホースを引き出します。

使い終えたらまた収納するんですが、これだったらスッキリ収納できます